☆メンバーさんからの口コミ☆
☆プロ奏者のオーケストラ勉強会の内容まとめ☆
バイオリンメンバーM様からコメントを頂きました!ありがとうございます!!
おはようございます!
練習室に入ると初めてお会いする方ばかりでしたが、
皆さん気さくな方で優しい雰囲気で安心しました。
お子様連れの方もいらっしゃって、練習中時折端っこをみると、癒されました。
普段演奏活動をされていたり、レッスンや仕事で忙しくされている方ばかりのようです。
まだ譜読み段階の方も参加OK。
皆で助け合います。という事でしたので、最初は、
「あ!拍間違えた!」とか「早いとこやばいです」 という声がチラホラ(≧▽≦)
私も普段忙しくて三連休入って、はじめて練習を始めたのであたたかな雰囲気に安心しました。
ですが指揮の先生がすごく勉強されていて、
音楽を情熱を持って愛されているからでしょうか。
先生の心の中の歌が皆様の心の中にも入って来て、
譜読み段階でしたが、皆でたっぷりとのびのびと音楽を奏でる事が出来ました。
またコンマスに現役のプロオケ奏者の方がいらっしゃったのもとても勉強になりました。
私はオケ曲の演奏中はついつい音の最後までの音色の意識がたまになくなるのですが、
すべての音を大事にすること、弓の速度や、体の使い方や美しいビブラートが大変勉強になりました。
これがプロオケで重宝される音なのだなと思いました(≧▽≦)
発言もし易い雰囲気で、ここがピッタリ合えば素敵だと思う、とか、
モーツァルトを演奏する上で難しいと思うところ、方向性や、歌い方などなど。
沢山勉強させて頂きました。
まだまだ発足したばかりでメンバーも少ないので、
自分の音が結構分かるのも、もっと練習して上手く弾けるようになれば、
よりよい音楽を奏でられるのでは、というモチベーションUPに繋がりました
ミスを笑ってくれるようなあたたかな雰囲気が逆に、
もっと練習して皆様とよりよい音楽を作りたい、指揮者の先生の要望により答えられるようになりたい、という気持ちになり、
あれから楽しく練習を続けさせて頂いてます!
プロで活動していたら、絶対にミスは許されないのですが、
こういったリラックスした楽しい息抜きの場があると改めて音楽って本当に素敵だな
、と思う余裕が出来、本業の方も頑張ろう、と思いました。
また12/27も楽しみに参加させて頂きたいと思います♪宜しくお願い致します!!